生後0ヶ月

この時期は、昼夜の区別なくミルクや母乳を飲んでは寝るを繰り返す時期です。
2〜3時間おきに起きてきます。
快不快の感覚は、あるのでオムツが気持ち悪い、空腹、暑い、寒い時などは、泣いて知らせてくれます。
産後の新米ママにとって、辛く過酷な時期でもあります。
私自信まさか、出産の辛さを乗り越えたのに更に痛いことや、辛いことがあるとは、想像もしていませんでした。

まず、産後最初に辛かったことは、胸痛みでした。

私の場合、母乳が作られすぎて赤ちゃんが飲む量と、作られる量が合わず、胸が常にパンパンで母乳がパットをしても垂れてきていました^^;
とにかく痛くて、横になれなかったです。
 でも、これも産後2週間程度で赤ちゃんの飲む量と母乳の作られる量が安定してきたようで、自然と楽になりました。

あとは、とにかく眠れなかったです。
夜10時を過ぎるとなぜか、抱っこからベッドに置けなくなり、ずっと泣き止まなくなる娘。
手伝いにきてくれていた母と、そこから交代でひたすら朝方まで抱っこ、授乳、オムツ替えをし続けました。
この1ヶ月は、昼夜の区別も全くわからなくなるほど、とにかくひたすら娘を寝かせることに必死でした。
私の赤ちゃんの頃は、とにかく手がかからずよく寝た子だったそうで、母は、いつも

「この子は、大変なタイプかもね。」

と、言っていました。
私自信、その後たくさんの赤ちゃんに接する機会がありましたが、同じ月齢でもよく寝る子、全く寝ない子、いろんなタイプの子がいることがわかりました。
どれも、本当にその子それぞれの個性なんですね(*^^*)

この時は、「死にそう、、、」と、本気で思ったものですが、今思えばいい思い出です。
世田谷区三軒茶屋目黒区自由が丘産後楽しくダイエットベビヨガベビマBainAroma